今月、結婚式を行うことになりました。
以前から、2人の意向で披露宴は行わず、式のみを
行う予定だったのですが、式場の方からの勧めもあって
友人・会社の方々には、簡単な披露ティーパーティを、親族には顔合わせということでお食事会をすることになりました。
(同時に2つの会場で行うため、慌ただしくなるかと思う
のですが・・・。)
パーティの方なんですが、今のところ司会・進行などなしで私達がお客様にご挨拶してまわり、自由に食べていただくかたちをとろうと思っていたのですが・・・。
やはり、何か司会・進行など用意しておいた方がいいのかなぁーと迷っています。
回答
会食もあって疲れると思うので、披露宴パーティーがその後にあるなら、進行役がいたほうがいいと思います。疲れちゃうと思うので・・・
私は 挙式→披露宴→すぐ二次会 だったのですが
朝から準備で疲れてしまって
二次会の時に司会や進行を友人がしてくれてとても助かりました。
披露宴だけで、気を遣いすぎて疲れちゃったんです。
(でも楽しかったんですけどね)
カジュアルな披露宴パーティーなら、重役の司会という印象を与えないと思うので、お友達にお願いしたらOKしてくれると思いますよ。
親戚がいると、結構緊張するのですが、いないのなら、一緒に打ち合わせして進行を決めていくといいですよ。
フルで司会をお願いしなくても、一部だけでも司会をしてもらうとか。
メリハリが多少あったほうが、歓談がいい雰囲気になりますよ。
⇒乾杯挨拶の極意 TOP